Recruit
採用情報

Message
夢ある人を、応援したい
私が起業したのは、29歳のときでした。
一台のトラックで、ドライバーと営業と事務をすべて一人でこなしながら各地を回る日々。何度も試練を乗り越えながら仲間を増やし、現在の規模まで事業を拡大してきました。
景気や災害の影響を受け、もうダメかもしれないと思ったことも、一度や二度ではありません。それでも今日まで営業を続けてこられたのは、家族のように会社を思ってくれた社員と、知恵を授け、手を差し伸べてくれた人たちがいたから。
弊社は「人」に支えられ、成長してきました。
そうしていくつものサービスを提供できるようになった今、弊社で働く人たちにはそれぞれ自由な夢を持ち、夢に向かって有意義な仕事をしてもらいたいと考えています。
スキルを高めて職人道を極めても、アイデアを磨いて新しい事業を企画しても、あるいは全く違うことを目指してもかまいません。私がそうしてもらってきたように、社員一人一人の思いを尊重し、全力で応援していきたいと思っています。
代表取締役社長
宮川 光治
Interview
スタッフインタビュー
特殊技術をいかして、
やりがいと収入アップ
田中弘志 配車担当
運送会社でトラックのドライバーを経験したのち、大型トレーラーの免許を取得して2007年に中途採用で入社。創業間もないころから、会社の成長を支えてきた。気心の知れたメンバーと、長く働ける環境に愛着を感じている。
Q.どんなところに魅力を感じていますか?
家族のような仲間と、好きな仕事が続けられる喜び
この会社に転職したのは、大型トレーラーが運転できることと、特殊技術を身につけることで、より高い収入を得られるところに惹かれたからです。
入社後はどちらも実現して、非常に満足しています。大型トレーラーは操作が難しいので、うまくできるようになったときの達成感は大きいですね。
トレーラーに積載する自動車を運転できることも楽しみのひとつです。
また弊社はスタッフ同士の仲がよく、みんなと家族のように仕事をしています。そこも長く働き続けられた理由ですね。
今後も体が続くかぎり、現役でがんばろうと思っています。

先を行く先輩の
運転技術を目標に
高木貴弘 ドライバー
自動車整備やトラックのドライバーを経験したのち、大型トレーラーの免許を取得して2017年に中途採用で入社。大型トレーラーのドライバーにあこがれ、最短距離で夢が実現する当社に飛び込んだ。
Q.入社当時、仕事にはすぐ慣れましたか?
不安は一つずつ、克服することができました
トレーラーは免許さえあれば運転できるのですが、免許を取るときに教習所で運転するトレーラーは短いんです。
一方、弊社の大型トレーラーは本当の大型。最初は「これは乗れないかもしれない」と不安も感じましたが、入社させてもらったからにはがんばろうと。
カーブを曲がり切れずに焦ったこともありましたが、だんだん感覚がつかめるようになりました。
「どうかな?」と思ったら手前で大きく振るなど、最初に比べて視野も広まったように感じています。
尊敬する先輩方に追いつけるよう、今後も運転技術を磨いていくつもりです。

大好きな会社のために、
親子で力になりたい
川内政美 配車
川内優莉 営業
2001年にトラックドライバーとして入社した川内政美(母)は、現在配車を担当。母についていつも社内行事に参加していた川内優莉(娘)は、系列の自動車販売会社で販売営業を担当している。
Q.どんなところで会社に貢献したいですか?
いつだって、すぐに動ける準備はできています
川内政美
ドライバー経験が長かったことで配車を担当するようになったのですが、忙しいときは、いつでもドライバーに復帰できる気持ちでいます。
ただ若いスタッフがとてもがんばってくれているので、今後は彼らが能力を思い切り発揮できるように、スムーズな配車に注力していきたいですね。
川内優莉
車に関わるサービスについてはまだまだ勉強することがたくさんありますが、お客さまにとって一番いいと思えるサービスが提供できる会社を作っていきたいです。
新しい店舗ができたら、店長を目指します!

Wanted
求める人物像
01
夢を持っている人
02
目標に向かって努力できる人
03
周りの人を大切にできる人
Flow
採用までの流れ
Step 01

ご応募
電話やメールなどでご連絡ください。面接の日時をご相談させていただきます。
Step 02

面接・適性検査
関係スタッフとの面接と簡単な適性検査を行います。履歴書をご持参ください。
Step 03

合否のご連絡
後日、面接の結果をご連絡いたします。採用の場合は業務開始日をご相談させていただきます。